【公開!】2022年8月時点の運用結果ー4人家族/つみたてNISA/ジュニアNISA/iDeCo/一般口座

こんにちは。salamothです!

夫2018年から、妻2020年末から始めた投資の経過を毎月公開していきたいと思います!

家族4人の全員が楽天証券でNISA口座を開設しています

さらに私はSBI証券で一般口座も開設しました

この記事はこんな方の参考になればと思いますので読んでみてくだい

☑️ 米国や全世界株式にインデックス投資している人の運用結果を知りたい

☑️ つみたてNISAを満額でやっていて、次の投資に興味がある 

☑️ 子供がいて、ジュニアNISAに興味がある

2022年8月時点の運用結果! つみたてNISA編

投資開始時期
※初期投資額
月々の積立額
(年間)
買付銘柄・金額評価損益利回り
つみたてNISA妻2020年末
※40万円
3万3,333円/月
(40万円)
S&P500
1,400,522円
+331,476円32.71%
つみたてNISA夫2021年3万3,333円/月
(40万円)
S&P500
850,187円
+150,194円21.46%

2022年8月時点の運用結果! ジュニアNISA編

投資開始時期
※初期投資額
月々の積立額
(年間)
買付銘柄・金額評価損益利回り
ジュニアNISA子①2021年5万円/月
10万円×2回
(80万円)
S&P500
1,450,000円
+331,789円22.88%
ジュニアNISA子②2021年末
※40万円
5万円/月
10万円×2回
(80万円)
S&P500
1,075,000円
+83,176円7.73%

2022年8月時点の運用結果! iDeCo編

投資開始時期
※初期投資額
月々の積立額
(年間)
買付銘柄・金額評価損益利回り
iDeCo妻2021年1万2千円/月
(14万4千円)
全米株式 50%
先進国株式 50%
合計 233,883円
+30,659円15.05%
iDeCo夫2018年
※20万円
2万3千円/月
(27万6千円)
全米株式 42%
先進国株式 58%
合計 1,347,469円
+552,986円13.40%

2022年8月時点の運用結果! 一般口座編

投資開始時期
※初期投資額
月々の積立額
(年間)
買付銘柄・金額評価損益利回り
一般口座2022年5万円/月
(60万円)
全世界株式
200,000円
+12,257円6.12%

2022年当初から意気込んで始めたSBI証券

ロシアによるウクライナ侵攻等の影響で

損益のマイナスが続いていましたが・・・

ようやくプラスになってきました!

ブレずに引き続き積み立てていきたいと思います

まとめ

salamoth夫婦は2012年〜2018年の間、貯金額は0〜50万円で推移していました

子どもが生まれ、これではいかん!と思い立ち

家計管理を始めました

夫

僕はあればあるだけお金を使う性格でした

生活の支出を見直して

パチンコとタバコを辞めたよ

日々の生活に余裕が出てきた2020年末頃から

徐々に投資を始め

今は月々25万1,666円を投資に回しています

2022年8月現在、その結果・・・

☑️ 合計約655万円を投資して

☑️ 合計約150万円増えています

これからも損益の変動はあると思いますが

10年、20年単位で長期に保有して

複利の恩恵を受けていきたいと思います!

仕事/家事/育児を頑張っている皆さんにとってこの記事が少しでも参考になれば嬉しいです

タイトルとURLをコピーしました